新着情報

2022/07/04

七夕の飾りつけを行いました(デイサービスセンター)☆彡

7月に入り暑い日が続いていたかと思えば、台風がやってきたりいたしましたが、

皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか?

 

7月上旬のイベントといえば、「七夕」がありますね。

 

デイサービスでは皆さまに思い思いの願いを込めた短冊と

笹を飾る七夕飾りを作り、飾っていただきました。

七夕1      七夕2

ところで、七夕飾りといえば何を思い浮かべますでしょうか?

あみあみに切った折り紙、ひらひらになっている吹き流し、

折り鶴などを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。

七夕3      七夕4

例えば、網は大漁祈願、吹き流しは織姫にちなんで裁縫の上達を、

折り鶴は長寿を願うものだそうです。

あまり見たことはありませんが、紙人形は厄除け(身代わり)だったり、

くずかごは整理整頓ができるように、巾着は金運アップというのもあるようです。

この意味を知ると、巾着だらけの笹が出来上がりそうですね。

 

そして、七夕様の唄にあります『五色の短冊』というのも陰陽五行説に基づいたもので

魔除けの意味を持たせることができるそうです。

 

色々と、調べると奥の深い七夕でございましたが、、、

結果、楽しければいいやという事で、小難しいことはぬきにして皆さまには楽しんで頂きました。

皆さまの願い事が叶いますように。

七夕5

SJR千早デイサービスセンター

ページトップへ