SJR千早デイサービスですPARTⅢ
どうもSJR千早デイサービスです。
年末の忙しなさは、コロナ禍でも変わらずに、いや例年以上に訪れている気がします。
12月に入りとても寒くなりましたので、風邪などひかれない様十分にご注意ください。
さて、デイサービスをご覧になったことが無いという方の中には、
「デイサービスって、幼児のようなお遊戯や、体操をするんでしょ?」
とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。
それは、
間違いです!!
確かに体操も行いますが、それ以外にも色々と内容があるんです。
ということで、今回はデイサービスのリハビリ内容の一部をご紹介いたします。
で、
今回紹介してくれるのは、
ポケットにはいつもハンドタオルを忍ばせており、
「元祖ハンカチ王子とは俺の事」
と豪語する、デイサービススタッフの山口です。
先ずは、ローイングというマシン
大きさはこのくらい
椅子に座って、船漕ぎのように腕を動かして
こちらの筋肉を鍛えます。
背中をまっすぐにして腰の力を使わずに腕の力だけで行うのがコツです。
次に、レッグプレス。
一般的なスポーツジムにも同じようなものがありますが、足を鍛えます。
普段の生活を行う中でも大事な足の筋肉。
ゆっくりと足を伸縮することで筋肉により効果がみられます。
最後は「よ、すしざんま、、、ウォーターベッドマッサージ。」
ベッドの上にごろんと寝て頂ければ、
あとは夢の中。
水の勢いでマットの内側から体を優しくもしっかりとマッサージしてくれます。
15分間の実施時間ですが、あっという間に感じるくらいに気持ちの良い、リラックスした時間を過ごせ皆様に大人気です。
他にも、まだまだ色々器具はあるのですが、長くなってきたのでまたの機会ということで。
さて、いかがでしたでしょうか。デイサービスでのリハビリ活動の様子が少しでも伝わりましたでしょうか?
ご利用者の皆様が、ただ、長生きするのではなく、元気に長生きをして頂くために今後もスタッフ一同励んで参ります。
PS
皆さんへリハビリの指導の中で「足をあげて」とか「背中を伸ばして」とか「もっと歩いて」と、スタッフが言っておりますが、スタッフの方が運動する機会は少なく、ぜんぜん運動していないというのは、説得力に欠けるので秘密にしています。
SJR千早デイサービス 政田