日帰りグルメ(太宰府)に行ってきました
10月28日(月)、ご入居者さま10名、スタッフ2名の計12名で恒例の日帰りグルメに行ってまいりました(協力:㈱ラック様)。今回の目的地は新元号「令和」ゆかりの地として注目される太宰府です。まず最初に坂本八幡宮へ。「令和」の典拠は、万葉集の梅花の歌にある一文であり、その歌が生まれた歌会の開催地が坂本八幡宮の近くにあったと言われています。非常に小さな神社ですがメディアで取り上げられたこともあり、大勢の方が参拝されていました。続いて、「太宰府別荘自然庵」にて松茸や栗など秋らしい食材を使用した昼食を頂きました。その後「光明禅寺」へ。「苔寺」の別名で親しまれており、苔が広がる美しい庭が印象的でした。そして最後に「太宰府天満宮」を参拝し、参道にてお買い物を楽しんでいただきました。平日にも関わらず外国の方や学生団体で賑わっており、太宰府がまさに今注目の地であると改めて実感しました。徒歩での移動距離が長い旅でしたが、ご参加いただいた皆さまありがとうございました。