【デイ】 秋の桜でコスモス
早いもので10月も終わろうとしています。
朝晩と、昼間の温度差が体に応えてきますが、体調を崩されていませんか?
私は先日、喉をやられてしまい、お電話で話していると段々声が出なくなってきており最初と最後では違う人が話しているかのようになっていました。まるで、とあるFMラジオのDJさんが読み上げる子供から段々とおじいさんに変わっていくお天気コーナーのようでした。
さて、話は変わりますがデイサービスでは10月のお出かけは、タイトルの通りコスモスを見物に出かけました。
車で出かけること20分ほど、周船寺駅前の綺麗なコスモス畑が国道から見えてきました。
あたり一面に広がる、こちらのコスモス畑には他のデイサービスの方々も見学に来られて非常に賑わっています。
が、そんな素晴らしいコスモス畑を、あえて我々は通過し、別のスポットへ。
この場所から5分程走ったところに地元の方々が管理をされているとの噂がある、コスモスロードへと車を走らせます。
ちょうど稲刈りが行われている田んぼの横を通りながらついた先はこちら
田んぼの畦道にずらっと並んだコスモスの列。距離にして100m以上!
車から降りてのんびりとコスモスをご覧頂いています。
昨年もこちらに寄らせていただきましたが、あまり見物される方が居らず、皆さんとゆっくり楽しむことが出来るので、こちらに寄らせていただいています。
本数で言えば、周船寺駅前の方がもちろんのことながら多いのですが、田んぼの畦道、遠くに見える糸島富士とこちらではコスモス以外のものも楽しめる部分もあるので私はとても大好きです。
コスモスをちぎって帰りたいと仰る方もいらっしゃいましたが、そこはしっかりとガマンしていただいて、また来年遊びに来ることを満開のコスモス達に誓って帰路へ立ちました。
ちなみに、コスモスの花言葉は『乙女の愛情』
来年も、たくさんの乙女な方々と一緒に見物に行き、愛情を頂きたいと思います(^^♪
SJR高取 スタッフ政田
福岡市早良区 SJR高取 住宅型有料老人ホーム・デイサービスセンター・ケアプランセンター