SJR高取

JR九州グループの有料老人ホームSJR高取

■お問い合わせは

フリーダイヤル0120-65-8125 営業時間/9:00~18:00

トップ

資料請求はこちら

SJR高取スタッフからのおしらせ

【イベント】認知症サポーター養成講座を開催します!

おしらせ,イベント情報

きたる10月12日、SJR高取では安心できる街づくりの一環として、

SJR高取にて認知症サポーター養成講座を開催いたします。

認知症を理解し、認知症の方やその家族を温かく見守り、支援する「応援者」になりませんか?

%e3%80%90%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%80%9120161012%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e7%97%87%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e9%a4%8a%e6%88%90%e8%ac%9b%e5%ba%a7

【チラシ】認知症サポーター養成講座

 

講師は前回もお越しいただいた、現役のケアマネージャーの方です。

とてもわかりやすく、楽しくお話してくださる先生で、前回も温かい雰囲気の講義になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ぜひ、ご友人等お声かけ頂き、皆様でご参加ください。

投稿日:

【ホーム】 Kids JRの子ども達が来館しました!

おしらせ

8月1日(月)

お隣Kids JRの『イベント』スタンプラリーでチェックポイント

となったSJR高取に

かわいい子ども達が来館しました!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

暑い中頑張ってチェックポイントを回り、皆汗びっしょり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

暫し涼んで水分補給。そして、次のポイントへ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

帰り際「また遊びに来ていいですか?」と手を振ってくれた女の子。

SJR高取の入居者様・デイサービス利用者様

スタッフ一同、いつでも歓迎です!!

投稿日:

エンディングノート講習会を開催いたしました。

おしらせ

あまね行政書士事務所の西陽子先生による、エンディングセミナーを開催いたしました。

 

西先生のおばあ様のお話も交えながら、わかりやすく、聞きやすく、

涙あり笑いありのお話をしてくださり、あっという間の一時半でした。

書いておくべき内容や項目のほかに、

エンディングノートを完成させるコツなどを

教えていただきました。

私達にとって大切な方が、安心して介護が出来たり、

安心してお見送りできるようにするための、

最高にして最後の贈り物がエンディングノートであるとの言葉に

皆様、深くうなづかれていました。

今回は30名近くの方にお越しいただき、

質問も多く飛び交い、熱気あるセミナーとなりました。

 

今後も様々なセミナーを開催予定ですので、

ぜひご参加くださいませ。

 

 

 

投稿日:

エンディングノート講習会を開催いたします。

おしらせ,イベント情報

5月26日(木)、SJR高取にて

「エンディングノート講習会」を行います。

ぜひ、この機会に

ご家族のため、ご自身のため、エンディングについて考えてみませんか?

 

講師は「 あまね行政書士事務所」の 西陽子先生です。

昨年、講師として来ていただき、大変好評にて再度開催することとなりました。

ぜひ、皆様お誘いあわせのうえ、ご参加くださいませ。

エンディングノート チラシ2

下記より案内はダウンロードできます。

↓   ↓   ↓   ↓

2016.5.26エンディングノート

 

投稿日:

エンディングノート講習会開催

おしらせ

SJR高取では、あまね行政書士事務所 西 陽子先生をお招きし「エンディングノート」講習会を開催いたします。

予定日時 : 7月16日(木)  14時~15時

会   場 : 3階  カルチャールーム

定   員 : 20名

参  加  費 : 無料

持  ち  物 : 筆記用具

内   容 :  「エンディングノートは安心ノート」

①エンディングノートは、人生の終焉に向けてのみ準備するものではありません。

②ノートに記入する内容を4項目に分けましょう。

③ノートを完成させるコツ。「備えあれば憂いなし」

④行政書士業務の簡単な説明とよもやま話。

 

エンディングノートとは・・・人生の最終章を迎えるにあたりご自身の思いやご希望を

ご家族などに確実に伝えるためのノートです。

ご参加いただける人数に限りがございますので、先着順とさせていただきますので予めご了承ください。

お問合せ、お申し込みは092-833-3770まで。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

投稿日: