SJR高取スタッフからのおしらせ
【デイ】 カブトガニを見物
本日は、デイのお出かけ行事。
ヤフオクドームの隣にある「まもるーむ」という施設へお出かけしてまいりました。
こちらでは、自然環境をテーマにした展示がされており、環境保護に対しての知識を得ることが出来ます。
こちらの施設での一番目を引くのは、入り口直ぐに展示している
カブトガニ
水槽の中をもそもそと動いています。
古代よりその姿をほとんど変えておらず、学術的に大変貴重な存在ということで、地域によっては天然記念物になっているとの事です。
その水槽の近くには、カブトガニの剥製があり細かに観察することが出来、とても貴重な体験が出来ます。
今回は、そのカブトガニと共に少し環境についてのビデオ上映をお願いしておりました。
福岡市内にすむ野鳥について分かりやすく照会してくださいました。
ご利用者の皆様も、興味心身に説明に聞き入っていらっしゃいました。
また、常設展示で色々と学習できる資料が展示されていますので、また皆さんと一緒にお勉強に来たいと思います
【イベント】認知症サポーター養成講座を開催します!
きたる10月12日、SJR高取では安心できる街づくりの一環として、
SJR高取にて認知症サポーター養成講座を開催いたします。
認知症を理解し、認知症の方やその家族を温かく見守り、支援する「応援者」になりませんか?
講師は前回もお越しいただいた、現役のケアマネージャーの方です。
とてもわかりやすく、楽しくお話してくださる先生で、前回も温かい雰囲気の講義になりました。
ぜひ、ご友人等お声かけ頂き、皆様でご参加ください。
【ホーム】「夏祭り」 in SJR高取
【デイ】 海外旅行(気分)!!
デイサービスの屋外活動で、福岡市博物館へ行ってきました。
夏の暑い日差しではありましたが、館内はとても涼しく過ごしやすい環境でした。
博物館へ来ましたが、今回は常設展示場ではなく1階の「みたいけんラボ」という所。
アジア各国の民族衣装や、楽器等が展示されており子供から大人まで楽しめるところになっています。
そして、ここではその展示物を実際に使ったり、着たりすることが出来ます。
ということで、皆様も民族衣装に着替えて記念撮影。
皆様、最初は恥ずかしがりながらのお着替えでしたが、とても良い表情です。
その後は、ホールにある博多人形を眺めて今回のお出かけは終了。
普段出来ないような貴重な体験が出来ました。