2019.03.18新着情報
これは何でしょう?
皆さん、こんにちは。
なかなか春の訪れを感じられない今日、この頃いかがお過ごしでしょうか?
突然ですが、問題です。○○○○の中に入る楽器はなんでしょう?
○○○○は、木製の音板をもつ鍵盤打楽器で、いわゆる木琴の一種。ピアノと同様の配列をした木製(ローズウッドやパドック)の鍵盤をマレットと呼ばれる枹・ばちでたたいて演奏する。同じ木琴の一種であるシロフォンと同様の構造であるが、シロフォンよりも鍵盤が広く厚く造られており、深みのある音色を表現できる。さらに、鍵盤の下部に各音階によって長さを変えた共鳴用の金属管が設けられており、その下端を閉じることにより、鍵盤の音に共鳴し増幅させる。それにより、さらに豊かな音色となる。音域は通常の4オクターブ(C28-C76)が基本となる。※出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
前置きが非~常に長くなりましたが、そう!答えは『マリンバ』です。
皆さんわかりました?
さらに長くなってしまいましたが、SJR六本松ではスプリングコンサートを開催いたしましたm(._.)m
3人の奏者の方をお招きし、演奏を披露していただきましたが、まぁなんとも深みのある音色。さらにすごいと思ったのが、マレットを片手に2、3本持って演奏される事!!『すばらしい』の一言
途中、マリンバについてのお話など演奏以外でも開場を盛り上げていただきました。
ご入居者からもお帰りの際に、『良かったよ』、『すごかったね』と嬉しいお言葉をいただき満足のいく開催となりました。