2019年9月10日新着情報
設計者からのメッセージ
皆さま。こんにちは。SJR千早ガーデンスタッフブログです。
さて、前回より「SJR千早ガーデン」に携わる方々のインタビューを紹介していますが、今回は「SJR千早ガーデン」の設計を担当しています、株式会社山下設計(設計管理部)の冨工(とみく)様のインタビューをご紹介いたします!
■ 高齢者住宅の設計の際に気を使っている事を教えて下さい。
私共が高齢者住宅を設計する際に気を使っていることは、大きく二つございます。
まず、一つ目は、施設のバリアフリーなどを含めた、安心で安全な施設づくりです。
ご入居者の日常生活においてストレスなく過ごせる納まりの徹底や、危険な箇所を未然に防ぐプランづくりです。
二つ目はご入居頂く方々が、ゆっくり寛ぐことのできる住まいをつくるということです。病院や福祉施設ではなく、長く住み続けられる「住宅」をつくるということを強く意識して設計に取り組んでおります。
■ SJR千早ガーデンを設計する際にこだわった箇所、意識した箇所を教えて下さい。
私共が、このSJR千早ガーデンでこだわったものは、施設と緑の融合です。施設名称にもなっておりますガーデンを、ダイニングとデッキで繋ぎ、「見る庭」ではなく「使う庭」としての創り込みを致しました。散歩道や畑などを設け、ご入居者の交流の場となればと考えております。
また、外観も、今までのSJRシリーズとは違った特徴的なデザインとしております。新しい時代を迎えた中に建つ高齢者住宅として、ご入居者や周辺の方々に愛着を持ってもらえればという想いです。
■ SJR千早ガーデンへの思いを教えて下さい。
私共が、JR九州様のSJRシリーズの設計に携わったのは、このSJR千早ガーデンで4棟目となります。それぞれの施設が、その時代のニーズに即したものを設計して参りました。
このSJR千早ガーデンも、ご入居頂く方々の日常生活が豊かなものになってほしいという想いを第一に、竣工引き渡しまで精一杯取り組んで参ります。


□□□
住宅型有料老人ホーム「SJR千早ガーデン」は2020年9月開業予定です。
一般居室(主にお元気な方向け)67室(約30㎡~約52㎡)、介護居室(主に介護が必要な方向け)21室(約18㎡)の合計88室です。
「緑」と「健康」をテーマに、豊かなシニアライフの実現を追求します。
お問い合わせ、ご相談等はお気軽にどうぞ。
→「SJR千早ガーデン」開業準備室
担当:米田(よねだ) 0120-65-3717
□□□