JR九州グループの有料老人ホーム SJR別院

まずはお気軽にお問い合せ下さい。 0120-65-25-81
資料請求はこちら

夕涼み会

2021年8月30日

8月29日(日)14時から「屋台」、19時から正面玄関前駐車場で「花火」をしました。

屋台は15年前に職員が手作りしたものです。
職員が産湯で使った金ダライは、毎年、ラムネを冷やしています。
多目的ホール前のバルコニーに椅子を並べてみました。
何といっても新型コロナ感染は怖いです。ワクチン2回済み、毎月PCR検査をしていますが、職員はマスクとフェイスシールドを装着しています。
何でもないのですが、笑顔が弾けてました。

夕食後に1階、2階、3階のご入居者の皆さんが時間を区切って玄関前に来られました。

今年は正面玄関前で打ち上げ花火のセッティングをしました。1日猛暑でアスファルトが焼けていました。職員は、日が沈むまで準備で汗びっしょりです。入居者が来られるまでに地面に打ち水をして冷やしました。打ち上げ花火は、皆さん、拍手で喜ばれていました。
今年は、ご自身で花火を持っている方が多かったです。
皆さん、花火は「懐かしい」と声を揃えて仰います。
線香花火は、火の玉を落とさないように!

一昨年まで、花火は地域の皆さんによる手品やバナナの叩き売り、小学生の元気な大里太鼓、敬愛高校吹奏楽部の迫力ある演奏など、地域と一体となった賑やかなイベントでした。昨年から、新型コロナ禍でご入居者と職員だけになりました。寂しいですが、静かに屋台でビールを注文されたり、線香花火に見入る光景は、細やかですが心安らぐ時間となりました。職員も「何か楽しい事を!」と張り切っていました。