2017.05.13
皆さま、こんにちは!
まだ5月のはじめだというのに、日差しがとても暑いですね。
水分補給をこまめにして、熱中症にならないようお気をつけください。
さて、SJR大分の建物横には、広々とした庭があり、その一角に畑があります。
今回は、SJR大分の畑の情報をお届けいたします。
SJR大分では、季節によって畑の内容を変えております。
これまでも、トマト → コスモス と変貌を遂げてまいりました。
去年の冬頃から「ツタンカーメン」というえんどう豆を植え、
その豆もいよいよ5月のはじめに収穫の時期を迎えました!!
SJR大分では、植物がお好きな方が多い為、最近になり「ガーデニングサークル」を発足いたしました。
ガーデニングサークル第1回目の活動は、えんどう豆の収穫となりました。
皆さま、真剣な表情で順調に作業をし、大量のえんどう豆を収穫いたしました。
収穫したえんどう豆は、ご入居者さまの夕食にて、豆ごはんとして提供されました。
その後、畑の内容を新たにするため、ガーデニングサークル第2回目の活動が先日行われました。
続いての畑の主役は、夏の野菜 「トマト」 です。
トマトは、昨年も植えましたが、太陽をサンサンに浴びたトマトは大量に実がなり、
大変甘く、おいしくできました。そこで、今年もトマトを植え付けました!
皆さま、おしりに土がついてもなんのその。懸命に植え付けをして下さり、すぐに作業が終わりました。
今年もおいしいトマトが実りますように!と祈る気持ちで、ご入居者さまと一緒に見守ってまいります。